ちゃんぽんと言えば、長崎チャンポンですね。本場の長崎でもちゃんぽんを食べてきましたが、十数年前で味を忘れてしまいましたが、札幌でもちゃんぽんがいただけるということで、行ってみました。
ちゃんぽんって具体的にどういうものかというと、
らしいのですが、諸説あるようですのでおおまかに記しました。
店内には、自販機がありメニューから選び、食券を購入するというスタイルです。
ちゃんぽん(950円)を注文
ちゃんぽんというのは、あまり北海道でも食べることのできないものですが、ちゃんぽんの基本的なことは、
食物を油で炒めて調味料を入れ、すぐに火からおろし煮る料理法を意味する
ということなのですので、長崎ちゃんぽんとは別物かと思われます。
ちなみに長崎ちゃんぽんを調べてみると、いろいろと諸説あります。
鶏がらでとったスープに、あさりやえびなどの魚介類、肉、野菜などを炒めてたっぷりといれた文字通り「ちゃんぽん」な麺は、安くてボリュームがあり栄養満点で、なおかつ美味しかったので、中国からの留学生のみならず、長崎の町の人々の間で、瞬く間に大人気となった。
もうひとつ
新鮮な山の幸・海の幸を取り入れた長崎チャンポンは、庶民の味として親しまれています。
似ておりますが、福建省から来た中国人が考案し、長崎の町の人々の間で大評判となったというのは共通ですね。
さて、一鶴のちゃんぽんです。野菜たっぷりでクリーミーなスープに太い麺、たしかにちゃんぽんです。濃厚なスープに、この太い麺が非常に合いますね。魚介類のスープがコクになっているので、パンチがきいておりますね。紅ショウガを上に乗せて、まぜて食べるとまた美味しくいただけました。
チェーン店もあり、すすきの、中の島と支店があるようです。食べ飽きないちゃんぽんなので、また来たいと思います。
住所:北海道札幌市中央区南8条西23丁目1-21
電話:011-513-6053
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日
駐車場:有り 店裏数台